洋画

サ行

「スリー・ビルボード(2017)」感想。近年稀にみる、神レベルの脚本に唸る!

主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。フランシス・マクドーマンド出演作品のおすすめも。
タ行

「ダーティハリー(1971)」感想。見る度に偉大さを痛感するアウトロー刑事映画の金字塔!

主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。クリント・イーストウッド監督作品のおすすめも。
サ行

「殺人の追憶(2003)」感想。ポン・ジュノの名を世界に知ら攻めた傑作サスペンス!

主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。ポン・ジュノ監督作品のおすすめも。
サ行

「シリアル・ママ(1994)」感想。キャスリーン・ターナーが美人女優の看板を投げ捨てての怪演!

主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。
カ行

「コマンドー(1985)」感想。伝説の吹き替えも含めて、面白ければいいんだよ精神が凄いザ・80年代アクション映画!

主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。シュワルツェネッガー出演作品のおすすめも。
ア行

「アメリカン・ビューティー(1999)」感想。見る人の環境や年齢によって見えるものが違う、ブラック・コメディの傑作!

主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。ケヴィン・スペイシー、ソーラ・バーチ出演作品のおすすめも。
サ行

「ゼロ・グラビティ(2013)」感想。映画館で見てこその、宇宙を体感できる傑作SF!

主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。
ア行

「インターステラー(2014)」感想。少年漫画的胸アツ展開! ありがとうノーラン、大好物です!

主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。アン・ハサウェイ出演作品のおすすめも。
カ行

「グリーンブック(2018)」感想。人種差別をテーマにしつつ、二人の友情を軸に描くロードムービーのお手本映画!

主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのか考察しています。
ハ行

「プラトーン(1986)」感想。ベトナム戦争映画の、そしてオリバー・ストーン監督の代表作!

主に脚本を分析し、何故面白いと感じたのかを考察しています。ウィレム・デフォー、トム・べレンジャー出演作品のおすすめも。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました