岸井ゆきのさん、中田青渚さん目当てで鑑賞。
「旦那デスノート」というパワーワードにも強く惹かれる。
人間の表と裏を描く題材として申し分なく、シリアスでもコメディでも面白くなりそうな企画だと思います。
そして実際、楽しく見れたんだけど、消化不良感が少し残りました。
その点を少し書きたい。
ネタバレ度80%
未見の方はDVDか配信で! ネタバレ上等な方はお進みください。
粗筋
日和(岸井ゆきの)は裕次郎(香取慎吾)に隠れて、旦那への不平不満をネットの「旦那デスノート」に書き込んでいる。
その書き込みに気づいた裕次郎は?
分析
開始すぐに裕次郎は日和の「旦那デスノート」の書き込みに気づく。
それが自分の事だとも。
お、展開早いな、いいぞと、期待が上がる。
そして裕次郎は日和の書き込みを読みつつ、表面上は何ら変わらぬ夫婦生活を続ける。
そう、裕次郎は日和の書き込みに対して、大きなアクションはしない。
職場の中田青渚さん演じる女性社員に迫られて、ちょっと不倫に気持ちが傾くぐらい。
そして不倫を疑った日和の「夫が不倫している、離婚は近い」という書き込みを見て、やっと爆発する(ミッドポイント)。
「これを書いてるのは日和だろ!」と。
そして喧嘩して険悪なまま、日和は更に書き込みを続ける。
だが、裕次郎の後輩の結婚式にて、裕次郎の窮地を日和が救い、夫婦仲は良好に。
めでたしめでたし、です。
普通、ここで終わる。
ちゃんと起承転結できてます(転が弱いけど)。
ちなみにここまでで75分です。
映画の上映時間は118分。
え、あと何するの?
ここからどんなストーリーを展開するのか、興味深く見ました。
定石から外れると、意外と傑作になる可能性があるので。
すると、日和は流産した過去を義母に喋った裕次郎に対して激昂し、家出する。
連れ戻そうと奮闘する裕次郎。
さて、夫婦はどうなる?という流れ。
仲直りしたのに、また喧嘩して、クライマックスを作る不思議な構成です。
え、何で?
こうなるともう、「旦那デスノート」なんて、一切出てきません。
この作品、企画の肝である「旦那デスノート」の面白さを軸に見せるのが、定石と言うか、必須だと思うのだが。
ミッドポイントの夫婦喧嘩で、裕次郎は「よくこんな事書き込んで、笑ってられるな!」と詰り、日和は「こんな事書き込んでるから、笑ってられるのよ!」と反論。
これは非常にドラマになる良い衝突だと思う。
コメディにするにしろ、シリアスにするにしろ、このすれ違いをこそ、突き詰めるべきじゃないの?
表と裏の顔、本音と建前、「旦那デスノート」への書き込みを使った夫婦の攻防とかを、手を変え品を変えて見せていくのがこの映画の面白さじゃないの?
観客はそこを見たいと思うのだが。
例えば裕次郎がネカマになって、自分を擁護する書き込みをする、そうすると妻と仲間たちが猛反論、議論が白熱すればするほど、現実の夫婦生活は穏やかになっていく、とか。
「鬼嫁デスノート」を出すとか。
他にも無限に色んな展開ができると思う。
しかしこの映画はその重要なエンタメ要素を、表層をなぞるだけで終わる。
ミッドポイントで喧嘩した後は、日和が書き込んでいる、裕次郎が読んでいる映像だけで、その内容に触れる事もしない。
非常に勿体ない。
監督はラストの夫婦の話し合い、そして和解を描きたかったんだろうけど、観客がこの映画の紹介文や粗筋を読んで、期待したのはそこじゃない。
この夫婦以上に、作り手と観客の間ですれ違いが生じている。
この企画でまず作り手がする事、それは「旦那デスノート」というアイテムをどれだけしゃぶり尽くすかだ。
そこに挑戦しようという意思を感じられなかったのが残念でした。
実は邦画は非常にこのパターンが多い。
キャッチーな企画をせっかく考えたのに、展開や掘り下げが中途半端なまま、終わる。
そこがハリウッドや韓国エンタメに比べると圧倒的に劣る。
(まあ、実際、ハリウッドや韓国映画も選別された映画しか入ってこないから、実際、目も当てられないのもあるんだろうけども)。
と、厳しい意見を書きましたが、ホームセンターに勤める裕次郎の商品知識や蘊蓄を上手く生かしているところや、岸井ゆきのさんの表情、余貴美子さんの存在感など、見所もたくさんありました。
だからこそ市井監督、次作も期待しています!
以上です。だから私は感動しました。
しかしまあ、「旦那デスノート」なんて、結婚してるから書かれるわけで。
誰からも書かれない身としては羨ましい限りですよ。
その意味では、結婚してからもう一度見てみたい作品です。そうなると、もう見る機会は無さそうだ。
岸井ゆきのさん出演のおすすめ作品
記事を気に入ってくれた方、ぽちっとお願いします!